亡き人に会うために

大切な人を亡くされた人へ|前を向いて歩いていくためのヒントと故人に再び会うための方法を考えるブログ

「全部わかってる」は全然わかっていない

 

死別に苦しんでいる人に出会った時、きっと多くの人がどうにかして元気づけてあげたいと思うことでしょう。特に、それが自分の知り合いであったり、仲の良い人間であればなおさらのことだと思います。

 

これは、死別経験者に対して安易に言葉をかけてはいけないという話とはまったく次元の異なる話であり、励まされる側の人間がそれを望んでいるかどうかとも異なる次元の話であります。

 

単に、人としての優しさがもたらす感情なのでしょう。

 

さて、ではもしその死別に苦しんでいる人間を励まそうと考えた場合、あなたならどんな言葉を選びますか?

 

おそらく、できるだけ傷つけないようにとか、できるだけ元気になるようにとか、いろいろなことを考えて声をかけると思います。もちろんあなた自身も死別経験者なわけですから、自分の経験をもとにアドバイスすることも十分に考えられるでしょう。

 

そして、この段階になるとNGワードといったものも気にしなければならなくなるわけですが、今回はその話をするつもりはありません。

 

それよりも、言葉をかけられた側の態度について少し気になることがあるので、それについて書いてみたいと思います。

 

というのも、私は以前、次のような場面に遭遇しました。

 

死別で苦しんでいる人間に対して、別の死別経験者が「あなたが悲しんでばかりいると亡くなった人も悲しいだろうから、もう少し前向きに考えてみれば?」と提案し、それに対して本人が、「そんなことはわかってるし、みんなが言うようなことも全部わかってる。それでもどうにもならないんだから、そういうことをポッと出てきて言われても迷惑なだけ」と返答している場面です。

 

確かに、提案された内容はどこでも聞くような話ではあります。ただ、気になるのはそんなところではありません。そのあとの返答にある「全部わかってる」という発言です。

 

これ、全然わかってないと思うんですよね… 
少なくとも私はそう思います。

 

死別で苦しんでいると、多くの人が心配したり元気づけようとしてくれたりするため、いろいろな言葉や意見を聞くことになります。そういったことばかり聞いていると、もう聞き飽きたと思うような話も出てくることでしょうし、もうわかってると言いたくなることもあるかもしれません。

 

しかし、やっぱり全然わかっていないと思います。
それどころか、わかっている気になってしまっている…
これが一番危険な気がします。
なにせこうなってしまうと人の考えや意見をまったく受け付けなくなりますから…

 

ちなみに、本当にわかっている人間は、たぶん立ち直っているはずです。

 

わかるほうが偉いという話ではありませんし、わからない人間に問題があるということでもありません。ただ、みんなから言われるような内容をもし本当に理解しているのなら、やっぱりそういった人はとっくに立ち直っているはずだと私は思います。

 

知識だけ身に付けてわかったつもりになるのではなく、立ち直れていない以上はもしかしたら自分がそういったことをまだ理解できていないんじゃないかと考え、謙虚な気持ちで動いた方がプラスが多い気がします。そうすれば、もっともっといろいろな人と接するべきと考えながら行動するでしょうし、その先により良い変化が見えてくると思います。

 

ですから、立ち直るまではわかった気にならない。
これは本当に大切な姿勢だと思います。

 

考えてもみてください。誰のどんな考え方や意見に立ち直りのきっかけがあるかわかりません。また、誰との出会いにきっかけがあるかもわかりません。だからこそ、自らその芽を摘んでしまうことはやめるべきです。

 

確かに、誰からも余計なことを言われない環境は心地いいかもしれません、ただ、誰からも孤立してしまうのは、立ち直りを遅くするだけです。
いつまでも立ち直りたくないのであれば構いませんが、もし少しでも立ち直りたいという気持ちがあるのなら、可能な限り心を開いておくことが大切だと思います。

 

それが、心を閉ざし続けた私が思うことです。

 

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋人との死別へ

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
いつもありがとうございます。クリックして頂けると、励みになります!